11/12久しぶりのしつもん読書会
久しぶりにしつもん読書会を開催しました!
今回の本「12のタイプから人の強みが一瞬でわかる魔法のスイッチ」マツダミヒロ著は、誕生日から自分や相手の素質を知ることができます。
散々自分と向き合う時間になったことは間違いない!でしょうw
誕生日から性格や特徴を知るツールはいろいろありますが、魔法のスイッチは、素質を考慮した「しつもん」が才能を発動させる感じがいいです♪「どうぶつ占いよりも内容が具体的」っていう発見もありました。
今回、読書会のタイトルを「自分の強みを知って「らしく」生きる・・・」としたのですが、
参加者さんにはそのようになってほしい。という想いを込めました(^^)
素質は才能であり、強みでもあり、それは自分らしさです。
らしさを活かせる環境に身を置けば、その人はイキイキと輝きだすのです!
ということで、最後に私が作った魔法のしつもん。
「あなたの魔法は世の中のどんなことに役立ちますか?」
吉藤オリィさんによる「自信がつくまでの5つのステップ」
ごきげんいかがですか?ともいくラボのひろろです。
どうすれば自己肯定感とか、自信がつくんだろう?
という問いに対して、こうすればいいという模範解答はネットで探せば出てきますが、
この記事を読んで、それにはプロセスがある。ということを知り、ふか~く納得しております。
note.com
分身ロボットOriHimeを、寝たきりの親友のために開発してきた吉藤オリィさん。
番田さんの困りごとを、対話を重ね、対策を考えて実行してきた結果、寝たきりでも会社に勤め、将来は自分で会社を作りたいと意欲をみせるようになったそう。
そして、オリィさん自身も
小5から3年半不登校を経験したのですが、ロボットコンテストでの優勝などがきっかけとなり、目指すものができて、ものづくりへの道を進みました。
この記事では、番田さんのことを振り返りながら、自信がつくまでの5つのステップ(ピラミッドの図)について解説しているのですが、このステップにとても納得しました。
土台となる下の階層から満たしていく必要があるのですね!
しかし、このステップは、親が用意してあげられるものではないなぁ。。。
(きっかけづくりや、提案はしてあげられますけどね)
思春期入る前までは、「コミュニティ所属」の所が「家庭」にもなり得るかもしれませんが、
思春期以降は親から離れていくので、自分を高めてくれるメンター(第3者)と出会えるかどうかがキーになりそうです。
だから。多くの人がこの構造を知ってくれるといいな。
このステップを意識して導いてくれるコーチやメンターが増えたら、挫折を味わった人でも復帰できて、ニートや引きこもりが減るんじゃないでしょうか???
マツダミヒロ式魔法の質問オンビジネスのワーク
魔法の質問オンビジネスワークより、7つの法則をひと月1テーマで進めています。
今月のテーマは「引き寄せの法則」
引き寄せの手段としては、宝地図とか、予祝とか、ドリームマップとかありますが、根っこは同じですね♪
そんな話題を交えつつ、時に、脱線しながら(笑)楽しくやってます。
今回の参加者さんは、不登校の子を持つお母さんの味方になりたいと、カウンセラーとして活動を始めるそうです!
ご自身も、学校に行かないことを選択したお子さん3人がいるのですが、辛かった過去を手放して今では明るく気さくな母ちゃんです😊
緊急事態宣言が発令される前は、野木(栃木県)や古河(茨城県)で不登校親のおしゃべり会をやっていたんですよ!
新型コロナで気軽に会えない状況になり、残念です。。。
これからは、カウンセラーとしての活動を応援してますからね!
さて。
次回のオンビジワークは6/24 20:00~
テーマはふりだしに戻って「ご縁の法則」です。
最初から始めるならいい機会ですよ!
興味がある方は下記リンクのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
折り返し案内をお送りいたします。
お問い合わせ | 子どもTo共育ラボ
簡単に作れるもっちり生米パン
こんにちは。ひろろです。
ご多分にもれず、私も仕事が減ってます。
世の中は、休校期間中は無料で動画が視聴できたり、オンラインで学べたり、
無料コンテンツがあふれているので、この状態で有料モノを打ち出しても集まって来ないですよね...(;_;)
仕事がなくなれば時間ができるので、ここはじっと耐えて、自分が持っている情報や知識が誰かの役に立てるように手立てを考えたいと思います。
さてさて。
小麦NGのうちの娘、主食はほぼ米なので、時々パンみたいなものが食べたくなります。
以前、米粉パンを作ったら「ゴパン」になってしまい、リベンジしてもやはり「ゴパン」で米粉パンを作るのをあきらめてしまった。。。という経緯があります。
ある日、生米パンのレシピを友人がシェアしていて、
簡単に作れてちゃんとパンしてると好評だったので私もチャレンジしてみたのです。
あれからもう5回くらい焼いたでしょうか。。。
確かに簡単です!
でも、過発酵にしてしまったり、電子レンジのオーブンがおバカで、焼いてる途中に電源が落ちて使えなくなったり。。。
出来がイマイチでした(^_^;)
色々な微調整をくわえた5回目。
まあまあよくできたかな?
しかし、冷めたところで食べてみると、みみの所はパリパリだし、弾力がありすぎてなかなかちぎれない!
(レンチンするとふんわりが復活します!)
こんなものなのか。。。?
うまくできた人のものを食べてみたいです。
ちなみに、炊飯器にパン焼き機能があるのでやってみたのですが、
あまり膨らまず、ピザ生地のようになってしまいました(^_^;)
生米でピザ生地作るときは炊飯器使おうっと(笑)
材料もシンプルだから取りかかりやすいですよ。
レシピはこちら↓↓↓
cakes.mu
技ありにゃんこの動画でほっこりしよう
こんにちは。ひろろです。
コロナをポジティブに乗り越えよう!ということで、
心がギスギスしてきたら自然や生き物の動画で癒されましょう!('ω')ノ
動物大好きひろろが、最近見ておもしろかったにゃんこの動画を紹介します。
youtu.be
このネコちゃんたち、ベルを手で鳴らしてエサをもらいます。
時々、ベルが鳴らなかったりしてエサをもらえなかったり。。。
淡々としてる画だけど、むふっっと笑えます。
youtu.be
このネコちゃんシリーズで、ドミノですね。
途中、ピタゴラ装置もある!
やはり落ち着いて淡々としたにゃんずです(笑)
動画はこのほかに、「ねこと将棋」「ねことピアノ」があります。
ベルを鳴らすネコは海外にも!
youtu.be
このにゃんこの動画シリーズたくさんあって、それぞれおもしろいのですが
このにゃんこなかなかのチャレンジャーなのです(^^)
↓これは人間でいうと、ハイジャンみたいなものですね。
youtu.be
これ↓もよくやるよな~って感心してしまいます。
youtu.be
2020年4月のお知らせ
外出自粛の日々が続いていますが、お元気ですか?
感染者収束どころか、拡大の日々で、
今、ぐっと我慢をしていれば乗り越えられることなのか?
この我慢はいつまで続くことなのか?
先の見通しが立たないことばかりですね。
不安や苛立ちを感じることが多くなってきてるかもしれません。
ここはひとつ。
新型コロナの影響がないところで、自分がゴキゲンになることをしてみてください。
自分をゴキゲンにするために、何をしますか?
さて、おうちにいる時間があるうちに、学びを深めてみませんか?
絵本で癒されよう!という読書会の時間も設けています。
●しつもんで響きあう読書会
本を読むのは苦手。でも学びを得たい本がある。
本が積読状態になっている。。。
そんな方におススメの読書会です。
日時:2020年4月18日(土)夜 20:00~21:30
テーマ:フリー
課題図書:あなたが学びを得たい本
日時:2020年4月25日(土)昼間 13:30~15:00
テーマ:絵本で癒されよう
課題図書:絵本
両日とも、
参加方法:zoom
参加費:1,000円
お申込み↓
https://tomoiku-lab.com/dokusyokai-entry/
●魔法の質問オンビジネス勉強会
魔法の質問7つの法則を実践していくと仲間と応援しあう関係がつくれます。
ひとりよりも心強く、活動が進められます。一緒に実践していきませんか?
日時:2020年4月23日(木)夜 20:00~21:30
参加方法:zoom
テーマ:7つの法則より「6.ひきよせの法則」
参加費:3,000円
体験(初回のみ):1,000円
お申込み↓
https://www.kokuchpro.com/event/e26cc5161c1f4f5d2aa117819d42525a/
※zoom開催時の参加費は、ゆうちょへの振り込みの他、PayPayの送金機能で支払いが可能です。
※zoomミーティングURLは、開催日前にご案内いたします。
2020年3月の予定
ごきげんいかが?ひろろです。
3月に入ったばかりですけど。
近所の早咲きの桜、河津桜がもう咲きはじめて季節は3月下旬な雰囲気(^_^;
花粉や新型コロナウィルスが気になりますが、ネガティブな情報に惑わされず淡々と自分ができることをやっていきましょう!
新型コロナウィルスの感染拡大を考慮して、3月は主にzoomにて開催します。
zoomとは、セミナーやミーティングをオンラインでできるシステムです。
参加者がzoomに利用者登録する必要がないので、Wifi環境さえあればスマホやPCから参加できる便利なサービスです。
Zoomって何? 参加するには、どうすればいいの? | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン
但し、参加するにはミーティングURLをお伝えしないといけないので、参加希望の方はお申込みが必要です。
よろしくお願い致します。
●知ろう・話そう・つながろう!不登校おしゃべり会
日時:2020年3月5日(木)
13:30~16:00
対象:不登校の子を持つ保護者、不登校経験の子を持つ保護者
不登校・ひきこもり経験者、不登校に理解のある方
参加方法:zoom
参加費:zoomでお試し開催のため無料
お申込みは、メールにて承ります。
件名を「3/5不登校おしゃべり会参加希望」として
tomoiku.lab@gmail.com までご連絡ください。
●オトナのしつもん読書会
「これからの時代の教育について考える」をテーマに大空小学校元校長の木村泰子さんの著書でしつもん読書します。
日時:2020年3月14日(土)
13:30~15:00
参加方法:zoom
参加費:1,000円
テーマ:
課題図書:大空小学校元校長の木村泰子先生の著書
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/19NF9N1GQXL1B?ref_=wl_share
お申込み↓
オトナのしつもん読書会 2020年3月14日(茨城県) - こくちーずプロ
●魔法の質問オンビジネス勉強会
日時:2020年3月26日(木)
20:00~21:30
参加方法:zoom
テーマ:7つの法則より「5.ありがとうの法則」
参加費:3,000円
体験(初回のみ):1,000円
お申込み↓
マツダミヒロ式オンビジネス勉強会 2020年2月27日(茨城県) - こくちーずプロ
※zoom開催時の参加費は、お申込み受付の際にお支払い方法をお知らせいたします。